2006年10月アーカイブ

ポートモレスビーの毎月最終土曜日は、民芸品のフリーマーケット、「クラフトマーケット」がお勧めです。

掘り出し物を見つけるのも良し、シンシンショー(伝統舞踊)を楽しむも良し、また「冷やかし」で廻るだけでも楽しいですよ?。 シンシンショーの後は踊っていた少年少女たちと記念撮影!シンシンは毎回、各地のグループが持ち回りますが、今回はセントラル州、 ツブセリア村の少年少女グループでした。

ポートモレスビーのクラフトマーケットは2月?11月の最終土曜日開催です。最終土曜日がパプアの旅行に入っている方、お見逃しなく!

今日は、ワリンディの恵子です。しばらく風が吹くことがあったのですが、今日はワリンディらしい10月でした。

まだ十分ではありませんが、快晴!ナギ!!
イングリッシュショールに行きました。ここには、ハンマーが住み着いているのですが、いつもは深いところにいて、水温が下がってくると、 ダイビングのエリアまで上がってきます。といっても、30?40mと決して浅くはないですが。

今日はゲストのリクエストもあってまたタンクを叩きました。
するとあきらめかけた頃出てきました。ハンマーがはっきり見えて、3m以上はありそうなハンマー。でも私の水深は35m、 ハンマーの水深は45?50mくらい。
ちょっと遠かったです。でもダイバーはみんな見ることができました。メーティング中のサメもいたし、バラクーダーもいたし!!
そして2本目は、コーラルガーデンに。ここもみんな珊瑚のヘルシーさ、種類の多さ
に大満足でした。ピグミーもいたし!
そしてランチタイムのあとドルフィンネットをセットして、イルカ探しに行きました。昨日もいたのですが、ネットをセットしている間に、 逃げてしまいました。
ボートを動かして5分。いました、スピナーノ群れ!ゲストがネットに乗ってボートを動かせるとさらにイルカが寄ってきました。 結局30匹くらいのイルカがいました。
061030

ボートの上からですが、この写真のように見えました。この写真はこの間のですが、今日はもっといました。 カメラがなかったのが悔やまれました。

 

皆さんこんにちワァ〜♪ ALOTAU Dive&Toursです。

今週のアロタウは…

天気が良い…

海が良い…

気持ちが良い…

の幸せ3点セットです。

オマケにアロタウ自慢の子供達の笑顔も良い!

DSCF6078.jpg

今日は、ワリンディの恵子です。

今日はイングリッシュで潜りました。始めからサメ(メジロ、ホワイトチップ)、バラクーダー、(ちょっとスモールだけれど)ツナ、 ヨコシマサワラ、とドラマがおきるための演出がばっちりでした。メジロも普通3、4匹いればいいほうですが、(でも極近くに寄れます) 8、9匹はいました。

でもよく見ていると背中にかすり傷みたいな傷があるのが2匹はいました。1匹の傷ついたサメと数匹のサメが一緒にグループになって、 前後列になったり輪を描いたりして、泳いでいました。
前にも見たことがあるこの光景、以前は5匹のメジロが列になったり円を描いたりと泳いでいました。フン、メーティング。
自分たちのことしか関心が内容で、他の魚には無関心。30mくらいまで行きましたがその下にはもっといたみたいでした。

サメ好きの私としては早くベビーメジロサメが見たいものですが、出産までは12ヶ月かかるといわれています。 早く大きくなってデビューして欲しい
ベビーホワイトチップは数回見たことがあります。50cm位の触りたいくらいにかわいいのがテーブル珊瑚の下に隠れていました。触りたい、 でも一応サメだし…そして80cmくらいになっても、まだ珊瑚の下でぐるぐる泳いでいることもあります。

大きくてもサメ、小さくてもサメ、貫禄は十分!

こんにちは、ワリンディの恵子です。

ミミックと、シーホースの類を探すため、今日はビーチで潜りました。
潜ってすぐにウミテングの幼魚(2cm以下)がいました。この間レストフで見たのと同じですが、とてもかわいい?!!写真を何枚も撮り。。。 沢山撮った割にはあまり・・。

今日は透明度も良かったのでたぶん!!という予感があったのですが、40分経ってもまだミミックは見つからなくて、 あきらめかけた60分後、ミジンベニハゼをみていたら何気にいました。最初はシャイでしたが時間をかけたら指で遊ぶようになりました。 近くに小さい貝殻が2、3個落ちていました。

月曜日に見たミミックも、写真で見ると、どうも口の中から、貝殻を吐き出した気配がありました。 最初の写真では穴の周りに何もないのに→ある写真で足の下にピンクの貝が見えていて→その後の数枚ではそれが穴の外にあります。

2匹目にみたミミックはサイズは最初のに比べると大きいくせに、とても神経質でした。最初のは時間をかけた後、 私の指のうえで10分くらい遊んだのに、2匹目はすぐに穴の中に隠れてしまいました。本当にミミックにはパーソナリティーがあります。
そしてこの2回で3匹!Divers be patient!!

1枚目の写真は今日見た、すでに貝殻が外にあるミミックの写真。
2枚目は先日見た、貝を吐き出しているミミック、向かって左の頭の下にピンクの色が見えるでしょ
う!
061020_wa

皆さんこんにちわ・ALOTAU Dive&Toursです

今週のアロタウはミルンベイ満喫の週でしたょ〜!

_DSCF5773_1.jpg

巨大サンゴの群生ポイント〜世界有数の枝サンゴの群生ポイント
そしてマンタポイントにジャングルダイビング!♪〜♪

お天気も上々で楽しいダイビングの1週間でしたぁ〜!

今週初めに研修にいらしていただいたSTワールドの皆さ〜ん
ご来店ありがとうございましたぁ・・・また来てくださぁ〜いねぇ〜♪

DSC_1451.jpg

写真上;久しぶりのマンタ(ここのところブラックマンタばかりだった)3匹が1時間以上ホーバリングしてくれました。
写真下:ハードスケジュールでの研修1日目を終えてちょっと疲れ気味??のSTワールド研修ツアーの御一行様。

みなさん、こんにちわ!ゴロカトレック&ツアーズです。この度は、 日本からのお客様とともに行って来ましたウィルヘルム登山についてご報告いたします。

山登りの前日。ベティーズロッジにてのひととき。和気藹々でとても良い雰囲気です。実はこのとき、みんな、 まだこの山の恐ろしさを知らなかったのです。

次の日も、目的地はベースキャンプまで。小雨がぱらつきますが楽勝楽勝!

ベースの食事も美味しいじゃない?と割合みなさんに好評!みなさん、食欲も落ちず、明日は頑張れそうです!

夜中の12時に出発してやっと、ここまで登ってきました。ご来光も拝んで・・・・。でも、待ってください。 ここはまだ頂上ではありませんよ?。記念撮影もよいですが、先のことも考えて?!

やっと頂上が見えてきました。ここまでくればもう登ったも同然。でも、なかなかスピードが出ないんだよね。 やはり高度障害かしら・・・。その後20分くらいで、全員登頂!天候にも恵まれて、長居したい気持ちもあるけど・・・。

みなさん、登頂おめでとうございます。この辺でのんびりしたい、気持ちとても分かります。でもそうそう、 のんびりもしてられないんです。これからが修羅場です。

みなさん、夜中に登ってきたので感じていないかもしれませんが、何と7時間半もかけて山頂にたったんです。 その下りが短いはずがありません。ベースキャンプの湖はコース上の何処からでも見れるのですが・・・・。

みなさんに帰路は見えますか?何処までも果てしなく続く道・・・・・。でもゴールの湖はずっと見えています。

やっとベースに帰ってきたみなさんから、ほんとに厳しい山とか、山が深い!という感想を頂きました。 まさにその通りです。別名苦行登山とあるお客様は命名されました!パプアニューギニア、 最後の秘境に立つ最高峰の山は深くてあたりまえなのです。みなさん、こんな山に、ぜひ挑戦してください。私もお陰様でこの山、 4度目の登頂を果たしました。ますます、この山の深さにはまっています。

こんにちは、ワリンディの恵子です。

昨日は、海の中でお花見をしました。あるリーフにブイのメンテナンスをしに行きました。35mまで潜りましたが、その隣に根があり、 そのてっぺん=30mにピンクのウミウチワがありました。ポリープが開いていて、とてもキレイなピンクで、ブルーの海をバックにみていると、 まるで青空を背景にした満開のサクラの木のようでとてもキレイでした。本当にどこを見てもウミが青く、 ボートに上がる前に水面から見下ろしてもはるかに根が見える位。

そして今日はマックダイビング。シューマンという島の回りで潜りました。目的はイザリウオ。たまにいるんです。 最近は見たという声がないですが。残念ながら今日はいませんでした、でもヘコアユの幼魚がいたり、なぞの幼魚がいたり、 思ってもいなかったオニカマスのヤング集団(10匹)、マンジュウイシモチ、結構盛りだくさんでした。 なぞの幼魚は飲み終わったココナッツの殻の外に隠れていましたが、それを見ようとココナッツを転がしていると中から、 モンハナシャコが出てきました。ココナッツの空の中に住んでいたようで、コロコロとまるで地震でも来たと思ったんでしょう、 そのうち空から出てきて、体全体の写真も撮れました。本当に6年近くいても毎回、なにか新発見です。

061018

写真はなぞの幼魚ですが、ホホスジタルミノ幼魚の面影もあるし、センガイカーディナルフィッシュという魚に形が似ているし… 知っているかた、いらしたら教えてください。色は黒で真ん中が透明で、とてもきれいでかわいかったです。

DSCF5656.jpg
皆さんこんにちわぁ〜ALOTAU Dive&Toursです。

今週はお天気も良く…透明度もGood!

お客様のリクエストでノンビリ・ダイビングの毎日でした。

サンゴ海からのブルーウォーターが湾内にも入ってきて…

いい感じの湾内ですょ〜♪

こんにちは、ワリンディの恵子です。
今日はまた、新しいカニハゼを発見!最近なぜか続々とそれも今まで絶対にいたはずはない!というところでカニハゼをみます。 それも成長した大きいペアーで。なんで突然!?

そして2日前にもみましたが、ニチリンダテハゼが、2匹で同じ穴の中に住んでいました。 カニハゼとかギンガハゼとか2匹で一緒に住んでいるのを見ますが、ニチリンダテハゼが一緒に住んでいるのをみたのは初めてな気がします。
この2匹は近くに住んでいました。8?10cm位の十分にそだったハゼです。大体ワリンディのニチリンは以前も書いたかと思いますが、 ゼンゼン隠れません。とてもフレンドリーです。だから2匹で一緒に写真を撮ることもできます。

ハゼの生態までは知識不足で申し訳ないのですが、推測ですが、メーティングとかの理由で2匹一緒にいるんではないでしょうか? 大体ハゼが一匹ずつ穴の中に住んでいるとメーティングとかどうするんだろうといつも思っていたくらいです。

今日は、ワリンディの恵子です。最近のキンベの海は。。。
ちょっと風が吹いています。でも毎日天気は快晴!透明度30m。水温28度…ワリンディとしては冷たいのですが、でも、 その代わり普段みられないものが見られます。その一つがニシキフウライウオ。この時期になると、毎年どこからか突然やってきます。 今までどこにいたの?と思うのですが。決まってこの時期、いつもカップルで出てくるので、メーティングのためどこから上がってくるのか、 でもフシギとまた水温が上がってくると同時にどこかに消えてしまいます。

あと、幼魚。イロブダイの幼魚もいました、ホホスジタルミの幼魚もいました。でも、 親の数に比べて幼魚の数がダントツに少ないのがフシギです。幼魚が多くて、その中から淘汰されて親になるのなら親の方が多いはずなのに。 幼魚も本当はもっとっ沢山いてどこかに隠れているんでしょうか?

最近はホルトハウシというアネモネシュリンプがグ?と減って、その代わりにクダゴンベが突然増えました。 5cmくらいのヤングサイズを良く目にします。

 061012_wa

こんにちは、ワリンディの恵子です。この2?3日少し荒れていましたが、(もちろんダイビングはできます) 今日は嘘のように穏やかでした。

あした帰るゲストがいたのでジョエル、イングリシュというシーマウント2箇所で潜りました。とてもキレイでした
どちらも大物が見えるところで、バラクーダーメジロザメ、ギンガメアジ、ツバメウオの群れ、という魚が見られましたが、 なんと行ってもウミが青でした。青い海の中に、バラクーダー、ツバメウオ、ギンガメアジなどが重なるように群れを作っているのは、 大満足でした。たまに、小魚を追いかけるというショーも見せてくれますが、

やはりキンベは、beautiful!ナンだと思いました。ダイナミックとはまた違う意味で、 とてもいいです。

061009_wa

今日の1本目モカレンリーフでの出来事。
ギンバラ、クロヒラアジなどいつもの定番メンバーと戯れたあとの安全停止中。
リーフエッジ沿いになにやら黒い影が接近!最初はお客さんの1人かと思いきや、
あの独特な上下のひれ、とぼけた表情、「でたぁ〜、マンボウだぁ〜!」
ダイバー大興奮の中、なおもとぼけた表情で上下のひれをピラピラ動かし、
あくまでもゆ〜っくりと僕らの間をすり抜けていく。顔には藻のようなものを付着させ、

おちょぼ口で、パッチリ開いた目でたまにダイバーを見ながら、それでもゆ〜っくりと
沖の方に泳いでいく。5分ぐらいは一緒に泳いだか、ゆっくり見えてもこっちは必死!

それでもみんなビデオにデジカメに大忙しで、感動のラスト5分を満喫!
こんな珍客、大歓迎だよねぇ〜!(^。^)

manbow.jpg

ショップ前ビーチ(マンダリンガーデン)最新状況

DSCF5123.jpg

午後になっても潮位が高い状態なのでビーチのインサイドは楽しい楽しいマクロ天国となっています。
・カエル天国エリアでは珍しいカエルウオがスキップしてます
・クマノミの溜まり場ではクラウン、スパインなどの5種が元気いっぱい
・シーホース数珠つなぎロープのタツノオトシゴはハッチアウト目前
・花魁道中エリアではオイランハゼの格闘

…と3m×20m深度2mのエントリポイント直ぐのインサイドエリアはデジフォト練習には持ってこいの状態ですょ…。

こんにちは、ワリンディの恵子です。

今日はワリンディから30分のレストフという島に行きました。ゲストはスノーケラーで、 この島の周りが砂地でダイビングしても面白いし、スノーケルも面白いというところです。体験ダイビング、リフレッシュダイビングにも、 ランチにも楽しめる、ミラクルアイランドです。

そこでボートから降りてすぐ50cm位の水深で1.5cmくらいのウミテングのベビーを1匹みました。
砂地を一生懸命歩いていました。ワリンディのビーチで2回見たことはありますが、ポイントでのダイビング中は見たことはありません。
<こんなところにいると踏まれちゃうよ!>といいながら写真を撮りました。

みなさん、こんにちは。ゴロカトレック&ツアーズです。実は、ゴロカでは、 金、ゴールドがとれるようです。 確かに話ではパプアの何処と掘っても多かれ少なかれゴールドが眠っているという話はよく耳にしました。半身半疑、 でも面白そうなので、試しに金の発掘現場に行って見ました。そこは小さな沢なのですが、 よく見ると水の中にキラキラ光るものが見えます。これが、ゴールドか!と感激して大きな塊を見せると、 これはシルバー、銀であるということ。確かにキラキラ光っているけど、銀色だ!  銀と金と銀って同じところで採れるんだー、と感心していたのもつかの間、 水面を凝視していると細かい砂金がキラキラ光っています。地元の人はビンの中に入れた取れた砂金も見せてくれました。それから、 木枠の箱に網を張っただけの原始的な道具を、裸眼の目だけが頼り。結構、手間、 暇かけて集まる僅かなゴールドはいったいどのくらいの値段になるのだろうか??疑問は尽きないけれど、 遊びで探している分には宝物探しのようでとても楽しかった。できたら、金の採掘ツアーなんかも面白いかな? やってみない人いますか?

  

なんて、原始的な道具なんだ?。

これにひっかかるのが右のサイズのもの。

  

さてさて、見えますか?この水面に光っているのが砂金です。

収集後は、右のビンのなかに入れられる。さて、これは本物なのだろうか?というのが私の疑問。だって、 本物の金がこんなに簡単に見つけられてしまっていいのかしら・・・。

こんにちは、 ケビエンのリセナンからサチコがお届けする最後のレポートです。もう10月を迎え、 ほんとうに楽しいあっという間の3ヶ月でした。もうすぐここリセナンを離れなければならないなんてとっても信じられない気持ちです。 この滞在期間中、 美しい手付かずの自然やフレンドリーな地元の人々とのふれあいなどパプアニューギニアの魅力を日々実感してきました、 もちろんダイビングもです。 さて先週のダイビングでの出来事。お客様たちは皆、 思い思いの生物に熱中していました・・・海ガメ、サメそしてピグミーシーホースなどなど。このピーターズ・リーフは大きなリーフで、 ワイドからマクロまで様々な生物が見られるポイントです。そこは水中でイルカにもよく遭遇するところでした・・ そして出ました!私にとっては初体験!水中でイルカに遭遇するなんて!ケビエンは時やポイントによって強い流れがあったりしますし、お客様のスキルもまちまちです。 でもリセナンの現地ガイドはどんな状況でもどんなスキルのお客様でもダイビングを楽しんでいただけるようご案内しますので、 安心しておいで下さい。短い間でしたがここリセナン・ アイランドリゾートでお仕事ができたこと、パプアニューギニアの魅力少しでもお伝えできたことを大変幸せに思っています。 私が駐在している間にいらしていただいた日本人はじめ色々な国のすべてのお客様にこの場を借りてお礼を申し上げます。 そしてこのブログを読んで頂いた皆さんにも。本当にありがとうございます。 また機会があればパプアニューギニアでお会いできることを楽しみにしています。

Dolphins

こんにちは、ワリンディの恵子です
以前から何回か、ジョーフィッシュの事を書きましたが、またまた、発見!10匹以上それもいつも通っているところで、 でも絶対に見たことはないところで。

どうして急にこんなに沸くように!というのが素朴な疑問です。ジョーフィッシュだけでなくて、コンペイトウカニ、 最近はクダゴンベーも山のように、見ます。
逆にホルトハウシという名前の、イソギンチャクに住む、クリーナーシュリンプが最近めっきり減りました。ここにいた!10匹以上いた! というイソギンチャクからみんないなくなってるんでなんかのハズミ??

写真は、ホルトハウシです。涼しげでとてもキレイなエビでしょう


こんにちは

マダンJAIS ABEN  RESORTアクアベンチャーズのSOです。 

本日、マダンを代表するポイントの一つバラクーダポイントが見せてくれました!

その名の通りの凄さ!

そこは楔型のポイントエントリーし左にリーフを見ながら進み最初はやや深場でハゼ達を観察。

アケボノハゼハタタテハゼ、モエギハゼの仲間?のんびりダイブ!

楔形の先端に到達しツバメウオの群れに遭遇

と、ヒヤッと冷たい流れ・・・何かが起きそう・・・沖の方に目を凝らす!!!

バラクーダ!おぉ~、来た来た!!止まらない!どんどん来る!!凄い量だ!!!

続いてギンガメ!これもまた物凄い量!!!

お願いしてみました。このまま泳ぎ去ってしまわないでください。

通じた!バラクーダが巻いた!ゆっくりゆっくり。

あれれ!?ギンガメが去っていく・・・もう一度、祈ってみた!

通じたぁぁ!!先頭の向きがキュッと変わりバラクーダトルネードに近づいた・・・

バラクーダギンガメ ギンバラトルネード完成

写真は僕が撮影したものです。

DSCN3693.JPG

DSCN3697.JPG

DSCN3686.JPG

2012年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント