2005年10月アーカイブ

こんにちは、ワリンディの恵子です。今週1週間日本に帰国中で〜す。

昨日、ビーチで潜りました。浅めだし10時までにダイビングが終わるし。安全、アンゼン。毎回何かしら発見があるので、何にあえるかな~とワクワクしながら。

最初は、ヒメオニオコゼとかダルマオコゼとかでも、突然砂の上の何かが目に付きました。ウ〜ン、近寄ってみるとミミックオクトパスでした。最後に見たのが3月の後半、ほぼ7ヶ月ぶりのカムバック!!この前と同じエリア、同じ水深。この7ヶ月どこに行っていたの?ミステリー!!
あまり、いい写真が取れる前にメディアカードが終わってしまいました。その後、皮肉にもけっこう顔を出すようになったので、この間と同じく遊んでみました。そうです、穴の前に指を置いてみました。すると、この間と同じように、4本の足がスルリと伸びて、指の上を這い上がりました。結構長い時間、この駆け引きが続きました。我慢できなくて、動いたほうが負け!奇妙な感覚。でも最高。この間のと同じ固体なのか、こういうDNAがあるのか、結局2時間潜りました。ここ当分ビーチが楽しめそうです。

pa210312_3

こんにちは、ワリンディの恵子です。

前回お話した、マリンバイオロジストの続編です。

今日は私は日本人ゲストと一緒でしたが、同じボートでポイントに行き、同じポイントで潜りました。今日は何を捕獲したんだろうと袋の中を見たところ、ニチリンダテハゼが1匹いました。
ここ、ワリンディにはニチリンダテハゼが沢山いますが、みんなとてもフレンドリーです。
だから簡単につかまったのか、いずれにしてもダイバーには貴重な魚の一つ。そして、今日新たに、オドリハゼを見つけました。
他にも、7〜8匹は見られる場所がありますが。ダイブテーブルで潜るゲストと一緒で、少し浅目を泳いだのが幸いしました。予想もしていない場所にいました。
本当、ダイビングって1mの違いで見るものが違ってきます。

オドリハゼも、このハゼ研究家のターゲットの一つ。教えると、あのニチリンの二の舞になること間違いなし。教えないでおこう!!と思います。

こんにちは、ワリンディの恵子です
ワリンディには、いろいろなマリンバイオロジストが尋ねてきます
オーストラリアのジェームズクック大学のマリンバイオロジストはワリンディの常連です。

今、アメリカ人が滞在してハゼを観察しています。日本のハゼ図鑑とか持参して。
ここでは、ハゼは全部ゴビーで済んでしまうので、珍しい人もいるものだと思っていました。
ネジリンボーを見たことがない、というので、見れますよ!と教えました。
ところが、彼らは水中でゴビー、またはエビを採集しているんです=殺して捕獲。

ウーン、マリンバイオロジーという名の下に、あのネジリンボーとかオドリハゼが殺された日には悲しすぎる!共棲エビにしても同じこと。
絶対に居場所を教えない!!採集するなら、ダイビングサイト以外でして欲しい!!するべきです。

pa060232_4

こんにちは、ワリンディの恵子です。

ここ、ワリンディではシャチに遭遇するチャンスが年に数回あります。
ことしは、8月に一度、2週間前に一度、それぞれ3〜4匹でました。
2回とも日曜日のちょうど日本人ゲストがリゾートに到着して、午後のダイビングの準備をしているときに、そのニュースを聞きちょっと残念な思いをしました。見たかった!

皆さんの反応はまちまちです。え!怖くないんですか?というかた、見てみたい!という方。私はもちろん後のタイプ。何度かボートで見ましたが、水中で見ようとしても、なかなか見れるものではありません。

普通の時のオルカはシャイですご〜くかわいいですよ。

こんにちは、ワリンディの恵子です。

一昨日はハンマー探しに行きました。ワリンディで一番最古参のスタッフ、オーナーのマックスと一緒に。
最初は、ただリーフチェックといっていましたが、もしかして…と思い、3、4日前にそこのポイントで、(イングリッシュ)4匹ハンマーがいたと聞いているたので。

リーフに着くと、マックスがハンマーを探すから、と35mまで潜る。ダイバーはまとまっていないと、ハンマーが逃げるので近くにいるようにとのブリーフィング。でも、潜るとすぐにタンクをたたき始めました。
私の経験ではタンクをたたくとハンマーは逃げてしまうのに・・?

でも、35?40mで3分後2匹のハンマーを見ました。
そして、その後5匹はっきり確認できました。
私たちより5?10mくらい深くにいますが、とても大きく見えたので、4?5mくらいはあったと思います。
やっぱり、ハンマーはいい!!私の好きな魚のベスト3。
でも、5匹見たのは50m!!ちょっと、深すぎる。
以前もここで7匹、マックスは40匹見たことがあるので、多分居着きのハンマーだと思うけれど、でも、深いなー・。

2012年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント